2022/05/22(日)老舗?の味
5月はこれまでずっと雨模様だったため
歩数稼ぎの進捗が。。。(;_:)
今日は朝から久々の快晴なので
取り急ぎ、行先も決めずに出発
ちょうど昼頃になって
前から気になっていた店の近くを
通りがかったので
勢いで入ってみることに
セルフサービスのカレー専門店だ
創業30年以上ということなんで
ある意味「老舗」といってもよいと思うが
なにせ、少なくとも俺が高校生の時には
なかったんだけどね(^^;
ちょっとそこほんとに「老舗」なのかなーと
気になる
おすすめのインド風チキンカレーに
メンチカツを追加
見た目すごく美味そうなんだが
いつもカレーは2分ぐらいで即食い
あまりしっかり味わうこともしない
このスタイルで何十年もこの場所で
営業してきている事実から
余程の美味・堅固な老舗の味を期待
しかし。。う~ん
いうほどの「うまさ」は感じなかった
インド風がよくわからなかったが
たしかに「ニンニク」風味
ライス大盛が思ったより多く
ソースとのバランス調整を
うまくとりながら
昔ながらのカレーカップから
ライスへかけ流し。。
こういう食べ方は好きだな
辛さも選べるんだが
ノーマルの5倍を選択した
まったく「辛く」なかった
次回はもっとノーマルなカレーを
10倍で試してみたい
2022/05/15(日)大好物
2022/05/11(水)泡祭り
2022/05/06(金)ソーキそばといえば
4月に無事就職した息子の
一人暮らし物件を探索中だが
今日、内見予約したマンションを
観に二人で沖縄市へ。。。
今はインターネットである程度の情報
把握できるので、物件自体は想定どおり
とりあえずいそいでないので
検討するということにした。
そのあと
近くに寄ったついでにひさしぶりに
「泡瀬そば」で食事を。。と思ってたら
15:30でいったん営業終了で
入店できず残念無念
もう口が沖縄そばになってるので
帰り道、そば屋さがしながらの帰路
見つけたのがこの有名店
席に着きメニュー見ながら
何を食うか聞いてくる息子に
「我部祖河」といえば「ソーキそば」
とすかさず答える俺(^^;
しかし
若いころは確かにそうだったが
最近は、ソーキそばといえば「玉屋」
になってる自分。。
2022/02/05(土)お気に入り
2022/01/02(日)串揚げ
2021/12/31(金)新発見
2021/12/29(水)頑固一徹
コンビニで買ったゆで卵を食べていて
まちがって「エージレス」を食べてしまった話
確か夏場にUPしたが
最近これに近いことを20歳のときに「やっちまった」
ことを思い出した
東京、千代田電電ビル(もうすでに存在しない)に
出社していたころのこと
入口で食堂で定食を頼んで、みそ汁の給仕を
待っているときに
オプションののりや生卵の横にどんぶりに入った
「ふりかけ」を見つけた
ラッキーを思って、ごはんの上に山盛にかけ
同僚や先輩たちの席につくと
「えっこんなにかけるの?」的な視線が。。
ふつうこんだけかけるだろーと思って
一口食った
「!!」
理解した
七味だったんだ
わかった瞬間
まわりの人たちに
はずかしいという意識が
先に立った
「からくないの?大丈夫?」
やさしく尋ねる先輩に
「慣れてるから大丈夫です」
と強がりで返す、若かりしころの俺
冗談で返せなかったのは
余裕のなさもあるが
「なめられちゃいけない」
という変なプライド意識が常に
支配していたから
結局、「ふりかけ」をかけて食べている風に
七味が山盛りにかかっているごはんを
「根性」で全部平らげた
強情というか頑固というか
社会に出てからの20代前半は
毎日こういうことばかりだったなー
まわりの人たちもわかってたんだろうに
なにも突っ込まなかった。。
いまになって考えれば
自分はほんとに可愛げのない
若造だったと反省
まったく変な話になったが
この、俺のまわりにいた
心優しき人たちに、いまになって感謝したい
ありがとうございました
そして
ごめんなさい