2025/10/21(火)Japan's first female Prime Minister
自民党総裁選挙で勝利し
公明党の野党離脱など
種々のトラブルで時間経過があり
ひょっとしたら、石破氏続投では?
との妄想も。。
ただ今夜
無事女性で初めての首相が誕生した
若いころ、TVの深夜放送で
いいたいほうだい言ってた
タレント出身の議員が
30年たって、官僚を恐れさせる
政治家として国のリーダーとなった
鉄の意志・ポリシーを感じさせる
すごい人だ
いろんな期待を背負いつつ
数々のプレッシャーを感じてると思うが
我々が考えている以上の
活躍を期待している
2025/10/15(水)Always Remember Us This Way
2025/10/13(月)EXPO 2025

う~ん
残念だが、ついに行けずじまい。。。
今日閉幕となった
70's 大阪万博
75's 沖縄海洋博
85's つくば科学万博
89's 横浜博
と、いままでの国内開催の万博は
いくつか行ったことがあり
とくに前回の大阪万博は、わずか6歳ごろのことで
あまり覚えていないこともあって非常に心残りがある
しかし、その後大阪万博をきっかけとした
いろんな方面の技術発展の影響に興味を覚え
この方面の仕事に就いたきっかけとなっていることもあり
今回の「大阪万博」はぜがひでも行きたかったが・・・
まあ、実現しなかった(行動が伴わなかった)のは
経験上、万博というイベントそのものに
正直なところ興味が持てなくなっていて
熱量がさがっていた。。からだと思う
そのかわり、11月に夫婦で伊勢へ旅行に行くことになったので
その時に、旧万博公園の太陽の塔の観覧をすることになった
変なことに、こっちのほうがいまは「わくわく」している
2025/10/13(月)革靴棚卸の季節
毎年春は4月、秋は10月を目安に
年二回、革靴の手入れを定期的に行っている。

定年となった今年は
さすがに革靴の出番が少なくなるとの見込みで
4月の手入れはスキップしてたんだが。。
さすがに、通勤事情がほとんどかわらないので
これまでと同様、靴の汚れや状態が気になっていた
スポーツの日の今日
やっと重い腰を上げ、ローテーションで履いている
靴の棚卸を。。
それにしても、再雇用されてから
ビジカジな恰好での出社が多くなって
リーガルのウィングチップ系の
ビジネスシューズの出番がとんと減った
まあ、今の立場から意識して
そのようにしているわけだが
しばらくは、集中して
こいつのお世話になるので
念入りに磨いた

ドクターマーチン系の
カジュアルな
プレーントゥシューズ
割と軽く履きやすいので
これから、この系統の靴の
お世話になっていきそうだなー
2025/10/11(土)ソーセージマフィン

今はもう
マクドナルドのハンバーガー類を
率先して食べたい。。
と思うこともなくなった
むしろ
「えーマックかよー」
と拒否反応を取るほうが多くなった
このように、自分の中の「マクドナルド」の
ステータスが明らかにレベルダウンしていることは
まちがいないのだが
時々無性に食べたくなり、いまだに自分で購入して
食べているものが一つだけある。。。。
かれこれ、もう35~6年ほどさかのぼる、1988年の夏ごろ
当時の仕事で通っていた神奈川県の顧客先
その最寄り駅のそばにマクドナルドの店舗があり
いつも午前中に打ち合わせする前に
たしかちょうどそのころ、はやり始めた
ブレックファーストメニューを頼むのが
楽しみになっていた
その中でも、これは本当にうまいと
感嘆し、毎回頼んでいたのが
ソーセージマフィン
こんなうまいもの
世の中にあるんだ。。と思った
人生の中で食で感動した
3つ目の食べ物だった
#
#ちなみに生まれて初めて食べ物で感動したのは
#高校1年生のとき、学校そばの食堂で食べた「冷やし中華」
#その次2番目に感動したのは、就職上京したばかりのとき
#会社の先輩に勧められて、当時暮らしていた新宿の町中華で食べた
#あんかけ「やわらかやきそば」である
#
2025/10/10(金)Maison de "Lily of the Valley"
2025/10/06(月)本当の国宝
ついでに、前から気になっていた
ドキュメンタリー映画を1本観た
六つの顔
狂言師で重要無形文化財認定者(すなわち人間国宝)である
野村万作(野村萬斎の父親)の芸の極致を映画という手法で
伝える内容だ
狂言を直接観に行ったことがないので
劇中で彼のライフワークという「川上」という演目を
見ることができたことが一番の収穫で
狂言が歌舞伎などより脚光を浴びない理由も
なんとなくわかったような気がする
しかし、表現の手法が違うだけで
古来からの伝統継承し、芸術としての表現を
追求し続けるそのひたむきな
それも90歳を超える年齢の姿勢が
変わらないことに衝撃を受けた
生きているうちに、実際この目で
狂言を鑑賞してみたくなった
ちょうど、数週間前に、沖縄市のシネマプラザハウスで
話題の邦画「国宝」も観ているが
こっちは、評判になっている意味は理解できたが
正直、しっくりこない映画だった
長丁場となる話なので
TVドラマで実現したほうがよかったのでは?


