2023/01/17(火)素直な気持ちを伝える鳥たちがそばにいてほしい
相次ぐ好きなミュージシャンの訃報が続くと
必然的に、ニュースサイトの類似の記事を読んでしまう
すると、当時まったく気が付かなかったが
昨年末に、FleetWood Macのクリスティ・マクヴィが
亡くなったニュースを見つけた。
https://rockinon.com/blog/yogaku/204941
FleetWood Macも大ヒットした「噂」リリース周辺の
70年代後半にはまったく興味がなかったグループ
自分でも不思議だが
なんと聞き始めたのは、50台になった最近から。。
もう一人の女性メンバーである、スティービーニックスが
その妖絶なキャラクターでも人気があるメンバーだが
ソングライティングメンバーの中心を長年担ってきた
姉御肌のクリスティンが雰囲気的にも好きだった
「噂」に収録の「Song Bird」は、一番気に入っている曲だ
あなたのために、もう悲しむことはないだろう
あなたのために、日は輝き続けることだろう
そして、わたしはあなたと一緒にいると感じるわ
大丈夫、そうよきっとよ
あなたに、わたしは世界をあげるわ
あなたに、わたしはもう凍えないわ
だって、わたしはあなたと一緒にいると感じるから
大丈夫、そうよきっとよ
ほらソングバードたちが歌っているわ
まるで譜面を知っているみたい
それで、わたしはあなたを愛して、あなたを愛して、あなたを愛して、
前にはなかったくらいに
そうね、わたしはあなたに世界中の愛に包まれていてほしいの
何よりも、わたしがそう願ってるの
ほらソングバードたちが歌っているわ
まるで譜面を知っているみたい
それで、わたしはあなたを愛して、あなたを愛して、あなたを愛して、
前にはなかったくらいに
彼女の雰囲気と違い、素直にかわいい歌じゃない?
2023/01/16(月)御洒落な音楽家へ哀悼の意を
自分を形作った中高校生時代に聞いていた音楽
QueenやKissやZeppelinやDeepPurpleなどの洋楽以外に
ニューウェーブが流行り始めるころの国内の音楽も
聞き始めたが、ワールドワイドな展開がまだ主流では
なかった時代に海外で割と受け入れられた国内バンド
まさにサディスティックミカバンドや
YellowMagocOrchestraなどは
思春期だった自分にすごく刺さった
もちろん「音楽」自体が新しく革新的であったことも
理由の一つであるが、彼らのファッションやメディアの
取り上げ方も自分たちの世代にはすごくおしゃれで
かっこよかったんだな
高橋ユキヒロ(当時はこういう表記だった)は
この両方のバンドに加入していたことで
特に気になっていたミュージシャン
ソロアルバムも何枚か買って聞きまくった
坂本龍一がステージ4のがん闘病中であることは
知っていたが、ユキヒロも闘病中だったとは。。
知っているミュージシャンの訃報が続く
今年はこのまま。。。
2023/01/12(木)偉大な人ほど謙虚である
1/10に急な訃報あり
三大ギタリストの一角であるジェフベックが亡くなった
どちらかというと自分にとっては
ジミーペイジが身近なギターヒーローだったので
それほどの「無念」感が沸かない
80年代に軽井沢とかのフュージョンフェス
に来日していた時に
観に行く機会もあったのだが
結局直接ステージを見ていないことは
非常に残念に思う
ヤードバーズからソロにいたる長年の間で
ただ、自分がジェフベックを集中して
聞いていた時期もある。
ロッドスチュアートとのコラボである
「People Get Ready」
こいつがヒットした時だ
1985年。。社会人3年目でMTVの全盛期だった。。
プロモーションビデオのシュチュエーションも
割とかっこよかったので
確か、あまり手を出さないシングルレコード
を買った記憶が。。
テレキャスをつま弾く姿がしびれた!
そのあと、「Wired」や「Blow by Blow」などの
名盤も何度か試したんだけど
しっくりこなかったので。。
だが、この年齢になってからで申し訳ないが
偶然にも一昨年ぐらいから
やっと「ヤードバーズ」のよさを見直して
トレースしなおしているところだった。
これは映画なんだが、ジミーペイジ加入したての
ヤードバーズが出演していて
なんと、ジェフベックがギターを壊すくだりがある。
どっちかというとペイジのほうが
やりそうな(イメージあるよな^^;)のにベックのほうが。。
ということで非常におもしろい映像だ
それと演奏のほうは、シナロケの「レモンティー」だ
こいつのパクリだったのか。。。
というところでもおもしろい
ネットの記事では
3大ギタリストで最初に亡くなった人でもあり
ほかの二人にくらべ、ゴシップの少ない人であることや
根本的なギタリストとしての多様性や資質がすごいこと
などなど。。地味で露出の少ない「孤高」のギタリスト
であることの報道が多い
じっくり聞かないと
ジェフベックの良さはわからないということだろう
「孤高」がよいかどうかはおいといて
亡くなることを惜しまれるレジェンドであったこと
これは自分にも刺さった。
しばらくジェフベック祭りか。。
2022/06/06(月)Goodbye My Paradise Theatre
たったいま
非常に残念なニュースを
知ってしまった。。。
若いころの思い出ある
貴重な場所が
またひとつ
なくなるようだ
https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-1503073.html
ちょうど一年前
ひさしぶりに
建物の存在を確認し
再入館のタイミングを
計画しているどころ
だった。。。。
ちょっとシチュエーションが違うが
イメージが自分の中で被る。。。↓
Goodbye My Paradise Theatre!
2022/05/03(火)副反応
三回目接種後
夜中に、RCサクセションの83年の
渋谷公会堂のライブをNHK-BSで
観てるうちに
だんだん具合がよくないほうに
熱は出なかったが
頭と手足、接種後した左肩の
だるさ
左足付け根のリンパや静脈の
定期的な痛みなど
風邪の諸症状が
清志郎の若い姿がかっこよく
さらに数えてなかったが
アンコール
五回ほどあってすごく
びっくり
83年というと、東京にいた年なので
なんでこのライブにいかなかったのか
凄く後悔した
なんだかんだで
3時まで具合わるいのも
忘れて起きてた
2021/12/05(日)いつまでたっても
『Super Marionation』
制作されてすでに半世紀以上
たっているんだね
開発の現場の仕事をしていて
クリエイティブってことを
あらためて考えさせられる
しかも「エンタメ」なんで
よりすごいなーと思う
今年本国での放送開始から55周年を迎え
国内では新作が公開されるよう
リメイクとかが続いたので
これは楽しみだなー
いまだに見てるよ
大好きです
Gerry Andersonシリーズ
2021/08/21(土)あなたがここにいてほしい
コロナ禍のなか、旧盆に突入
こういう状況なので
閉じこもったまま、先祖の霊を迎える
慌ただしいいつもの盆と違い
ゆったりした時間を過ごす
Wish you where here
Devid Gilmore のギターの響
頭の中で溶けていく
2021/06/18(金)古くて新しい
最近、久々に気になる海外「バンド」
Khruangbin
読めない^^;
クレアンビン
と読むらしい
こんな感じ↓
全体的にコンセプトなんだろうが、サイケっぽく
カートコバーン似の兄ちゃんが独特の節回しでつま弾く
ギターの音色
ムチムチの色っぽい子が弾く、まとわりつくベースもgood