2025/04/03(木)鋼鉄の処女
大好きなアイアンメイデン
アルバムヒストリーを把握できてなくて
「Peace of mind」 が「頭脳改革」だと知らなかった^^;
あらためてナレッジとして記録しておく

- 1980年 4月14日 Iron Maiden 鋼鉄の処女 ★
- 1981年 2月 2日 Killers ★
- 1982年 3月29日 The Number of the Beast 魔力の刻印
- 1983年 5月16日 Piece of Mind 頭脳改革 ★
- 1984年 9月 3日 Powerslave ★
- 1986年 9月29日 Somewhere in Time
- 1988年 4月11日 Seventh Son of a Seventh Son 第七の予言 ★
- 1990年10月 1日 No Prayer for the Dying
- 1992年 5月11日 Fear of the Dark
- 1995年10月 2日 The X Factor ★
- 1998年 3月23日 Virtual XI
- 2000年 5月29日 Brave New World
- 2003年 9月 8日 Dance of Death 死の舞踏
- 2006年 8月28日 A Matter of Life and Death
- 2010年 8月16日 The Final Frontier ★
- 2015年 9月 4日 The Book of Souls 魂の書~ ★
- 2021年 9月 3日 Senjutsu 戦術
2025/03/05(水)Martin Luther
マーティン・ルター
彼をモチーフにした
プログレ楽曲
ニール・モーズの
「Sola Scriptura 」
池袋のディスクユニオンでGET

しかし
まだ聴けてない
- YouTube
2024/09/29(日)realize

車が変わって、オーディオの環境も変わり
以前より音質面でよくなったこともあり
SDに入れなおした、昔のアルバムを
一から聞き直している。。
最近よく聞いてるのが DeepPerpleの「Live in japan」
72年の日本公演(武道館との認識だったが実は各地の公演)
を収録したライブアルバムの名盤だが
ほんといまさらで。。自分でもおかしいと思うが
あらためて気が付いたことがある
リッチーのギターの音色が
Rainbow時代と明らかに違うよね^^;
そしてDeepPerple時代のほうが上手
ライブ盤なんで、ひょっとしたら
「いじってる」のかもしれないけど。。
84年のRainbowライブを生で見た自分としては
リッチーくんは、皆がいうほどギターうまくない人
だと勝手に思い込んでる
2024/04/27(土)Dark Side of the moon
行きてー
Official Planetarium Show
2024/03/21(木)40th Anniversary
亡くなってもう10年になるが
恒例の大瀧詠一祭りの日が。。。
今年は「Each Time」発売40年

まあ
2021年に「Long Vacation」40周年盤が出た時も
もちろん入手したんだが
この「Each Time」はリアルタイム発売日に
東京のレコードショップで買った記憶(もちろんアナログ盤ね)があり
あらためて、ずいぶん時間がたったんだなー
と非常に感慨深い・・・
よもや40年後に記念CD買うなんて
夢にも思ってなかったよ

↑この写真は1985年の正月に撮影 ちゃんとレコード買ってポスターGETしていた
そして
いまもちゃんとこういうふうに
変わらずに「ナイアガラ」命ですよ
もちろん・・・

2023/08/15(火)眼鏡娘
2023/03/19(日)在宅環境破壊
2023/02/03(金)久々に心を洗った
カケハシレコード
という洋楽中心のCD通販サイトがある。
プログレ・フリークの自分の心をくすぐる
品揃えと、サイト掲載の情報が非常に
刺さったので、ずいぶん前からMLを登録して
メールで情報をもらってたんだが
先週ついに、中古CDを購入(以下2枚)
★ TRANSATLANTIC/BRIDGE ACROSS FOREVER (3984143822)
★ ムーディー・ブルース/童夢 (帯無 解説有:POCP2051)
メールでのお礼状も届いて
いまの通販サイト常識からすると
ずいぶん丁寧な応対だなーと
関心していたんだが
そのお礼メールの文面に
【カケレコ誕生ストーリー】
というものがサイトリンクとして
張ってあったのが、なぜか引っかかり
読んでみて更に衝撃を。。。。
正直感動した^^;
自分も襟を正さなければと
心が洗われる気持ちになった
やはり
好きなことを商売にする(できる)人とは
強く優しくブレない心の
持ち主ではないだろうか
定年近い自分が
次のアクションとして
目指していいのだろうか