2024/12/30(月)遺品
2024/11/10(日)元祖
2024/10/17(木)ロボット兄弟
2024/08/11(日)The Long Goodby
2023/11/01(水)吐故納新
2023/04/30(日)信頼しています
デート表示の外枠部分が外れ
一時お役御免にしていた
名機 RADO CONWAY
修理ついでにOHもしたいと
ネットで見積してみると
大体今の相場で
4万ぐらいの修理費であることがわかった
う~ん
どうしようか
確かに
独特のワンピースケースと
形状が「すごく」気にいって
オークションで落としたもの・・・
けれど
特に過度な「思い入れ」もなく
この修理費をかけるのであれば
もう少々安い別の時計が
オークションで
GETできそうではある。。。
結局、何日か悩んだ末
古い自動巻き時計で困ったとき
いつも相談する「あの人」に
依頼してみることに。。。
そして結果は
↑修理前
↑修理後
なんと修理費1000円
OHについては
リューズがあやしく交換したいが、
流通的に純正を持ってくるのが難しく、
他が特に問題ないので、
OHせずにしばらく様子見するように
とのお達しが。。。
いつもながら
すばらしいお仕事
信頼してます
してますが
ギミックの
「イカリ」マークが
回転しなくなっているような。。。
2023/03/19(日)在宅環境破壊
2022/12/02(金)懐古趣味
遅ればせながら
プライムビデオで
シン・ウルトラマンを見た
脳内の4割ぐらいが
「円谷」な自分は
やっぱり映画館で鑑賞せずだ
たしかに「楽しい」内容ではあったが
シン・ゴジラ よろしく
事前情報の多さもあいまって
結局「焼き直し」感がぬぐえず
リアルタイムでTVを見ていた時に感じた
「怖さ」
「わくわく感」
「未来や大人への憧れ」
が認められず
どちらかというと
残念な感想しか言えない。。。
自分たちが経験した年齢や
情報量など
違いがたくさんあり
それと比較すること自体が
ナンセンスなことではあるが
ストリーや「作り」が
旧作を意識しすぎており
作り手のリスペクトがあまりにもすごすぎる
そこは、ある意味すごいなー
とは思うが
この作品を何度も観たいと
思わないと間違いなく言えるので。。
メフィラス
とか
ザラブ
とか
我々世代の目を
らんらんとさせる
ワードには
ドキドキしたけどね^^;
そういう意味では
庵野秀明ほか作り手の方たちには
拍手を送りたい
そして
この作品を論評すべきは
今の子供たちであってほしい
決して2~30代の坊や
たちのことではないよ