2020/12/11(金)結婚するということ

「えー!!!!」
という衝撃はなかったが
総務部のN君の言葉にびっくり
「実はEさんと5月に入籍することになりました」
いつの間に???
ここ数年で彼と同年代の同僚二人が
先にゴールインしていることもあり
焦っていることは承知していたんだが。。
それにしても「手近」すぎないか^^;
まあ、人のことはいえないが
これだけは経験上いえる
結婚するのに、早いも、遅いもない
成功なのか失敗なのか打算的に迷う必要もない
ピンときたら迷いなく突っ走ることが肝要!
最近は平均的な結婚年齢も高くなっているが
気持ちはわかるが慎重になりすぎなんじゃないかな
人生や結婚は株式投資とは違う
損得勘定とは別に考える必要があるだろう
長い人生、この先なにがあるかわからないのは
誰しも同じ
互いに尊敬しあえることができれば
きっと長く幸せでいられるぞ
相手の嫌なところを許容できるまで
ものすごく長い時間がかかると思うが
それまでは、喧嘩を続け、妥協しながら
お互い成長できればいいじゃないか
Congratulations!
2020/11/23(月)1982年生まれ
オーブンレンジ

さすがにいまは使っていないが
いまだに稼働する優れものだった
質実剛健「東芝」のエレックという製品
神奈川から引っ越してきた際に50HZ->60HZの
トランス交換も行って使い続けてきた
厳密にいうと自分のものではないが、なんとなく
どっしりとした風格が気に入っていて、思い入れ
のある電化製品だ
しかし、ここ数年は、ちょっと使うとスパークしたり
オーブンを使うとまだらに焼けたりで、すっかり
使わなくなっており、でかい図体で場所も取るので
「お役御免」としようと、嫁に「廃棄」を提案することに。。

このレンジ、1982年製なので、私が高校3年の時にこの世に
生まれた「37年選手」だ (しっかり作ってあるなあ)
捨てるのを言い出すのにかなり「躊躇」があったが
嫁さんはなんと数秒で「捨てよう」と即決^^;
おいおい。。
あなたが中学生の時に親に頼み込んで
買ってもらった、思い出深い一品じゃないの?
当時はまだオーブンレンジなんて出回ってない時代
販売価格も30万以上は確実にしたと考えられる
この高級電化製品(当時)
なんでそんなに「あっさり」と
お別れできるのか。。。
女はやっぱり理解できん
明日「粗大ごみ」券を買いに行く。。。
2020/09/30(水)因果
2020/08/07(金)引っ越し
2020/04/29(水)今日からGW休暇だが

コロナ対策で本社事務所も在宅勤務を採用することとなり
その環境作りに、本日GW休暇初日に休日出社だ
WatchGuardのモバイルVPN機能を使って、SSL-VPNの環境を
ユーザーごとに定義、各部・各チームで所定のセグメントへ
手っ取り早くRDPできる環境へ拡張した。
あぶないが、この方法が一番簡単で、インフラの影響度を
把握しやすいため、踏み切ることにした。
先週、NTTとIPAが共同で構築したSoftEtherベースのVPNシステム
を無償公開したが、これはあまりにも危ない。。。。
とりあえず緊急対処的に、UTMのSSL-VPNでの対応とした。
しかし、これが実績となった場合、在宅勤務を定常的に運用
しなければならなくなるのかなー
ネットやVPNなどの手段を10数年前から使っていて、いつでも
在宅ワーク可能な環境の提供を用意してきた自分としては
うれしい面もあるが、実際のヒューマンな面での運用の難しさ
で実現できなかった在宅ワークが、このような緊急事態に
おいて採用されることになり、非常に複雑な 心境だ
この先どうなるかわからないが、この問題に取り組む中心人物
となっていくことは間違いない。
もしかしたら、これが自分のライフワークなのかもしれない
2020/04/11(土)改修
先日管理する不動産屋から「外壁改修」の知らせがきた
あっという間に足場ができ、窓枠のサッシなどがとりはずされた
スケジュールによると夏場まで作業が続くよう
何事もなく終わってくれることを祈る