2025/10/10(金)Maison de "Lily of the Valley"

大量のフィルムスキャンは

まだ続いている

懐かしい写真が出てきて

時々手が止まり

はかどらない。。。

おお懐かしい

20251013-4.jpg

20251013-5.jpg


社会人2年目の1984年3月に

初めて杉並の4畳半アパートで

独り暮らしを始めた

トイレ共同、風呂なしの

小さな部屋だった。。

2025/10/06(月)本当の国宝

桜坂劇場の会員更新のため

ついでに、前から気になっていた

ドキュメンタリー映画を1本観た

六つの顔

狂言師で重要無形文化財認定者(すなわち人間国宝)である

野村万作(野村萬斎の父親)の芸の極致を映画という手法で

伝える内容だ

狂言を直接観に行ったことがないので

劇中で彼のライフワークという「川上」という演目を

見ることができたことが一番の収穫で

狂言が歌舞伎などより脚光を浴びない理由も

なんとなくわかったような気がする

しかし、表現の手法が違うだけで

古来からの伝統継承し、芸術としての表現を

追求し続けるそのひたむきな

それも90歳を超える年齢の姿勢が

変わらないことに衝撃を受けた

生きているうちに、実際この目で

狂言を鑑賞してみたくなった


ちょうど、数週間前に、沖縄市のシネマプラザハウス

話題の邦画「国宝」も観ているが

こっちは、評判になっている意味は理解できたが

正直、しっくりこない映画だった

長丁場となる話なので

TVドラマで実現したほうがよかったのでは?

2025/10/01(水)悪夢

どういうわけか

夜中に胃液の逆流を感じて

嘔吐を繰り返し

続いて下痢

発熱を感じ計測すると

38.7度

やばい

こころあたりを

思い出してみるが

どうも腑に落ちる行動を

していない

紋々とした中でただ水分補給と

安静に寝ているだけの状態

繰り返し見る

仕事のミスでつるし上げを食ってる悪夢


20251002-1.png


やはり

この年齢で38度台の発熱ってやばいよ

2025/09/30(火)実在する子?

大量の35mm銀塩カメラフィルムを

スキャン中に

見慣れぬ素材を発見

35mmフィルムをハーフで撮影したようで

特殊なカメラを使ったようだ

だれだこの子?

 
20250929-1.JPG





撮影した本人(嫁)に聞いたら

わからないと。。



ひょっとして

 

2025/09/28(日)フィルムスキャナー

定年となり

ゆったりとした時間を過ごしたい

やりたいことはたくさんあるが

このご時世そうもいってられない。。

仕事をつづけながら

当初想定していたゆったりとした時間を

過ごすため、フィルムスキャナーを買った


そもそも、10年ほど前から

若い時に撮ったフィルム写真のデジタル化を

もくろんでいたんだが

なにしろ数千枚はある写真をスキャンする

そんな労力・気力があるわけない

ということで、もっと手軽に実現する方法が

フィルムスキャナーなわけ



いろいろ過去のフィルムを持ち出してきて

スキャンを始めているが

フィルム自体の劣化もあり

思ってるほどの画質が確保できないんだ

残念ながら


まあ、スキャン自体は結構楽に進められるんで

この方法を選んだことに後悔はないが

結局、画質補正のためのソフトの購入や

補正作業が必要となったので

いまさらながら

普通の写真スキャナーで

よかったのでは?

後悔し始めてる

2025/09/16(火)5台目

20250916-1.jpg



エアコンのない3日間を過ごし

自分の体力や年齢をいまさらながらに感じた

たかが三日、されど三日だった^^;

熱中症とかに至らなかったが

部屋の中が35度越え

暑さのせいでほかの電化製品への影響とか

いろいろあった

それにしても、汗だくの状況は最悪だった。。

扇風機を一晩中かけて

やっと眠れた


そして待ちに待った新しいエアコンが我が家に。。。

待ってたよー