2025/07/19(土)kame

ひと昔前に

KAMEプロジェクトというのがあったのを思い出した


kame2.jpg




先日、本棚の整理をしていたところ

このようなぬいぐるみマスコットを発掘^^

kame.jpg



たしか、これは「KAMEプロジェクト」のマスコット

まさに「亀」とかけている


なぜこれをもっているかというと

1990年代に定期購読していた

BSD Magazineという

BSD専門の雑誌のアンケートプレゼントに

当選してもらったものだ(すっかり忘れてた)


当時は、Linuxがぐんぐん台頭してきていたおり

古くから「BSD」UNIXにお世話になってる

自称「BSD」フリークの俺としては

BSDの応援も踏まえてよく愛読していたものだ



これプレミアつくかなー^^;

それより

KAMEプロジェクトのようなオールジャパンの

志の高いコラボ

最近なくなったなー

というのが寂しい限り


 

2025/07/11(金)同い年

だいぶ前からGS(グランドセイコー)に
興味を持っている

だが、そうそう簡単に買えないので

ビンテージものをオークションまわりで

物色している最中なんだが・・・


どうせなら

やはり自分の「生まれ年」製造の

自動巻きの時計を手に入れたい

そう思っていたところ

いいじゃん!

と。。見た目で一目ぼれして

1964年製CITIZENを、先日手に入れた


 


20250711_citizen-main.jpg

 
実際の製造年が本体刻印されてないので

真偽が不明だが

出品者の言葉を信じよう

しかし、60年物とは思えないほど

流麗で、身に着けるのが楽しくなる


 
20250711_citizen-main-2.jpg



20250711_citizen-main-1.jpg

 

OHしたばかりで、問題なく動いているが

ステンレスのブレスが自分の手首に

あわなかったので交換している。


ともに今年61歳

まさに。。。

この先いつまで動けるか

わからんが

がんばろうぜ

 

2025/07/03(木)サルベージ

会社の応接室に長年放置されて

だいぶ汚れてきた

一世を風靡?した

マスコット(ノベルティ)2体を救出



20250711-2.jpg


 
手前(右)がOracle社員犬三代目「ウェンディ」
後ろ(左)はLinuxペンギン「タックス」by NEC

洗濯してみる^^


 


 

2025/07/02(水)これはどうかな。。。

 
昨年亡くなった叔母のアパート

整理・撤去はとっくに終わっているが

ドアのマスターキーの返却が完了してない

大家からまったく連絡がなくなった

大家の妹と会いたくないので

それならそれでいいのだが。。


それにしても

これは、きっと大家の妹の仕業だよなー

これは^^;

この人間性を疑う所業。。


20250702-3.jpg




20250702-2.jpg




2025/06/29(日)ふと思い出した名曲

夜更けのラジオ小さくして ため息をついている
出したハガキ読まれなくても 今は慰めさ
あふれる若さ机の角で削りとられるようで
時に僕も転げまわる叫びたくなるよ
夢が大きすぎて 寝た子を起こす
だからさ もう一度おやすみよ

故郷よりも遠い人は 今は何をしている
裏表紙に似顔絵書けば 泣き顔になるよ
思い出つくるそんな間もなく離ればなれになった
それが僕の青春ならつまらなすぎるよ
恋がひとり歩き 寝た子を起こす
だからさ 眼を閉じておやすみよ

旅に出ようと誘う声に 身を任せたくなるよ
あなたの写真胸に抱けば 風も変わるだろ
山積みにした本の中に答えが見えなければ
僕は何をしたらいいの ひとりぼっちだよ


愛が眼を覚まして 寝た子を起こす
だからさ 子守唄でおやすみよ

2025/06/21(土)緑の恐怖

 
20250620-1.jpg


「ベランダ観て、また今年も、ものすごい勢いで侵略者が。。」

嫁さんが、またわけのわからんことを言い始める

ベランダを確認すると

確かに、隣の公民館の壁に植え付けた「桑」のような植物の

枝先がうちのベランダをまさに侵略者のように迫ってきている^^;

うーん。。。ウルトラセブン第二話を彷彿させるなー

「ベンガルヤハズカズラ」というつる性植物とのこと