2024/03/16(土)やっぱり博多はよい

 
甥の〇太がマジで挙式・披露宴をやる・・・ということで

俺が大大大好きな


福岡(博多)に呼ばれた



博多といえば「楠田神社」

20240316-3.jpg





今回初めて気が付いたが、門の上には十二支の設えが。。

20240316-2.jpg








そして・・・

やっぱり、ごぼ天うどん だね

20240315-1.JPG

2024/03/01(金)入籍しました

2-240229-1.jpg

とうとう入籍しやがった。。

若い二人

将来的なことは

どうなるかわからないが

パートナーとして認め

いっしょになることを

決めきれたことに

エールを送りたい

もう前しか見るな

2024/02/05(月)知の巨人

IMG_20240202_000119221 (1).jpg


すごい人だ。。

立花隆には

なれそうにないが

めざすところは

同じような気が。。。

ちょっと烏滸がましい?

そうかもしれないが

はっきり言えることは

同じ意識でいると感じている事

2024/01/13(土)これでよいのでは

tmp_a54ccd3b-ef23-4707-9b6a-39d4e82df39e.jpeg


12月に公開され、まさかの世界的なヒットとなった

ゴジラ-1.0(マイナスワン)のモノクロバージョンを

公開2日目となった本日観に行った。

公開間もないためか、シネコンのキャパとはいえ

8割ほど席が埋まったことにまず驚いた

まあ、年齢層が高めだったので、若い人はこのモノクロ版を

わざわざターゲットにしないと思うが

それにしても、評判の良い映画という感触は伝わった。

ネットの評判など事前情報は入っていたので気負わず観たんだが

ストーリーがちゃんとしていて、つじつまがあっている

映像や音響、音楽はモノクロでも、「ゴジラ」なので

ちゃんと成立しているし、これでいいんじゃない

偉そうにの賜っているが、これが正直な感想だ


そもそも、「ゴジラ」映画は小学生のころ卒業している自分だ

東宝チャンピオン祭り世代なだけに、あの「ゴジラ」をわざわざ

映画館で観ることもないだろうとずっと思っていた

まあ、とはいえ、1984年版のリニューアル「ゴジラ」は

デートの流れで新宿で観たので、それ以来の「ゴジラ」映画鑑賞である


そういえば「シン・ゴジラ」は、マニアックさが鼻についたんで

それが嫌で映画館まで足が動かなかった。