2025/10/13(月)EXPO 2025

う~ん
残念だが、ついに行けずじまい。。。
今日閉幕となった
70's 大阪万博
75's 沖縄海洋博
85's つくば科学万博
89's 横浜博
と、いままでの国内開催の万博は
いくつか行ったことがあり
とくに前回の大阪万博は、わずか6歳ごろのことで
あまり覚えていないこともあって非常に心残りがある
しかし、その後大阪万博をきっかけとした
いろんな方面の技術発展の影響に興味を覚え
この方面の仕事に就いたきっかけとなっていることもあり
今回の「大阪万博」はぜがひでも行きたかったが・・・
まあ、実現しなかった(行動が伴わなかった)のは
経験上、万博というイベントそのものに
正直なところ興味が持てなくなっていて
熱量がさがっていた。。からだと思う
そのかわり、11月に夫婦で伊勢へ旅行に行くことになったので
その時に、旧万博公園の太陽の塔の観覧をすることになった
変なことに、こっちのほうがいまは「わくわく」している
2025/07/03(木)サルベージ
2025/06/07(土)レジェンド

日本中が悲しみに暮れている。。。
と思いきや
割と世間は静観。。な感じが以外だ
今や「長嶋茂雄」は
忘れられかけてる人なのか
現役を知る人が間違いなく
少なくなっているので
仕方ないことかな
あのころアンチ巨人であった
俺でさえ
「長嶋茂雄」は憧れのプロ野球選手
あえて付け加えることもないと思うが
引退後も監督業へ転身
数々の輝かしい記録・記憶を残した
間違いなく俺たちのレジェンドだ
91歳の人生
俺たちから見れば
華やかで
何一つ不満のない
素晴らしい人生を
全う出来たと他人事のように
感じるが
果たしてどうだったんだろうね
戦後のスーパーヒーロー
安らかにお眠りください🙏
こうして
俺の中のレジェンドが
次々と旅立っていくが
俺も誰かのレジェンドに
なっているだろうか
2025/05/02(金)Nostalgia

実質的な仕事のリタイアに際して
色々思い出すことがある
この画像は、22歳ぐらいのとき
派遣場所でのチームメンバーと
中央の女性が退職される際
記念に撮ったもの
たしか、東京 蔵前の雑居ビルで
「日立」の社員として出向しているメンバーだ
まあ、ほぼ「NBC」という日立系のベンダーへの
派遣メンバーがほとんどだが。。
見返すと、あらためて自分が所属する会社の同僚や
先輩が一人もいない。。
当時2,3重派遣がまかり通っていた時代なので
みんな同じ境遇だ
派遣先のチームメンバーは、どこのチームも
ほぼ「多国籍軍」だった
その背景の中で自分のアイデンティテイや
仕事へのモチベーションをよく保持していたものだと
いまさらながら感心する
いまでは(いまの人)考えられないし
我慢できないのではないかなー
まあ、このあと俺も退職することになるわけだが。。
このときのメンバーとは和気あいあい
楽しかったなー
よく相談するのは、どこの会社の人かも
実質的によくわからないけど信頼できる
このチームメンバーの先輩だったりしたので。。
由も悪しきも、もう40年前のノスタルジーだ






