2025/05/02(金)Nostalgia

実質的な仕事のリタイアに際して
色々思い出すことがある
この画像は、22歳ぐらいのとき
派遣場所でのチームメンバーと
中央の女性が退職される際
記念に撮ったもの
たしか、東京 蔵前の雑居ビルで
「日立」の社員として出向しているメンバーだ
まあ、ほぼ「NBC」という日立系のベンダーへの
派遣メンバーがほとんどだが。。
見返すと、あらためて自分が所属する会社の同僚や
先輩が一人もいない。。
当時2,3重派遣がまかり通っていた時代なので
みんな同じ境遇だ
派遣先のチームメンバーは、どこのチームも
ほぼ「多国籍軍」だった
その背景の中で自分のアイデンティテイや
仕事へのモチベーションをよく保持していたものだと
いまさらながら感心する
いまでは(いまの人)考えられないし
我慢できないのではないかなー
まあ、このあと俺も退職することになるわけだが。。
このときのメンバーとは和気あいあい
楽しかったなー
よく相談するのは、どこの会社の人かも
実質的によくわからないけど信頼できる
このチームメンバーの先輩だったりしたので。。
由も悪しきも、もう40年前のノスタルジーだ
2025/05/01(木)動けていること
2025/04/30(水)発想源泉
2025/04/29(火)50th
2025/04/28(月)米はどこへ行った
いまの「米不足」の状態は
だれかが売り控えてるってこと?
よくわからん
2025/04/21(月)展望台
2025/04/13(日)多幸寿?
ここ沖縄では割とポピュラーではあるが
実は子供の頃、俺はタコスを食べたことがない
初体験は、二十歳超えてからだったんじゃないかな。。
たしかチャーリー(チャーリー多幸寿)だった
もちろんタコライスも。。
それが、どういうわけか
自分の子供たちの給食には
絶対的な人気「郷土料理」として
登場するようになってるらしい
どうも食事って感じがしないんだよなー
嫌いなわけじゃないんだが
そして最近は皮がソフトなタコスがあるらしいね
で、つい最近、近場にできたタコス屋の
ソフトタコスを食してみた
うーん
やはり。。なんだかなー
