2025/03/30(日)ゴールと旅立ち

 
20250330-1.png




2025年3月31日(明日)

とうとう、今の所属会社での定年を迎えることとなった。

思えば、まだ30代前半の年齢だったが

どういうわけか

1997年4月にファウンダーの一人として

起業にかかわり、現在まで活動してきた。。

そもそも少しコンサバなモチベーションなので

使用者側として物申すことができる立場でいたかった

はずなのに・・・

その意味でも深い関わりをもった会社を去ることになる。

プレイングマネージャーとしてスタートして

後年はマネージャーとして管理職の仕事を全うしてきた

重責のプレッシャーにおしつぶされそうになりながら



30代前半までの自由な動きを意識的に自制し

後付けっぽいが、喫煙をやめないことを

ストレスのはけ口にしてやってきた感がある

重荷をやっと降ろせる思いが強い

そして、やはり体力的な年齢を感じることが多くなったこともあり

適切なタイミングであると思う

しかし、ここ一年

定年の旨をつたえるたび

関係者の方々から、惜しまれる言葉ももらっているが

うれしい反面、本気で慰留を勧めてくるので

俺に依存することなく、感謝の言葉だけいってくれると

なんて気楽なことか。。


このあと、さっくりリタイアして別の仕事や

目的を持つことを期待しているが

どうも、そういう感じにはならないようだ


この会社での勤続は28年だった

あっという間だった

また、高卒で就職してからこれまでで

なんと42年間、この業界で働いてきたことになる

自分でも驚きだが

よくこんなに長い時間を

この方面の仕事へ費やしてきたなー


あと

無茶な仕事ぶりで

家族にはすごく迷惑をかけた認識があるので


それは素直に謝りたいし

こんな俺のアイデンティティ

許容してくれたことに感謝の念でいっぱいだ

ありがとうございます

こんな夫・父親ですまなかったなー


img20220618_08112337.png


 
まあ、これだけこの業界でいきてきたのだから

せっかく培ってきたナレッジを

捨てなくてもいいと思うので

これを踏まえたうえで次のステージへ

進んでいくことを考えたいと思う

また新たな旅立ちでもある

2025/03/16(日)CountDown





あと2週間か。。



1983年4月に最初の会社に入社してから

1度も失業状態とならなかったので

ほぼ42年間働きっぱなしの人生。。

少し休んでもよいと思うが。。

 
そうもいかないか

  

2025/02/27(木)最後の出張

20250227-1.jpg


文字どおり

この会社での現役最後の出張で

東京にいる

やはり東京の空気はちがう

電車での出来事

駅での出来事

顧客先での打ち合わせ

すべて沖縄ではありえないことが

実際に起きる

そしてそれを体験・体感できる

そのたびに

どうして俺は沖縄にいるんだろうと

どうしても疑問に陥る

2025/01/27(月)element

実は、先日の還暦祝いでもらった

20250125-1.jpg



ひとつ誤算があった


こいつに付録としてついていると思っていた

「元素周期表」の下敷き



世界で一番美しい元素周期表.png



付録ではなかったことが判明(;_;)

むしろ本体の図鑑より

こちらのほうが欲しかったのが本音

(プレゼントしてくれた人にはとても言えないが)


我慢できず

急遽アマゾンで購入することになった。。