2021/12/29(水)頑固一徹

コンビニで買ったゆで卵を食べていて

まちがって「エージレス」を食べてしまった話

確か夏場にUPしたが

最近これに近いことを20歳のときに「やっちまった」

ことを思い出した

東京、千代田電電ビル(もうすでに存在しない)に

出社していたころのこと

入口で食堂で定食を頼んで、みそ汁の給仕を

待っているときに

オプションののりや生卵の横にどんぶりに入った

「ふりかけ」を見つけた

20211229-01.jpg

ラッキーを思って、ごはんの上に山盛にかけ

同僚や先輩たちの席につくと

「えっこんなにかけるの?」的な視線が。。

ふつうこんだけかけるだろーと思って

一口食った

「!!」

理解した

七味だったんだ

わかった瞬間

まわりの人たちに

はずかしいという意識が

先に立った

「からくないの?大丈夫?」

やさしく尋ねる先輩に

「慣れてるから大丈夫です」

と強がりで返す、若かりしころの俺

冗談で返せなかったのは

余裕のなさもあるが

「なめられちゃいけない」

という変なプライド意識が常に

支配していたから

結局、「ふりかけ」をかけて食べている風に

七味が山盛りにかかっているごはんを

「根性」で全部平らげた

 

強情というか頑固というか

社会に出てからの20代前半は

毎日こういうことばかりだったなー

 

まわりの人たちもわかってたんだろうに

なにも突っ込まなかった。。

いまになって考えれば

自分はほんとに可愛げのない

若造だったと反省

まったく変な話になったが

この、俺のまわりにいた

心優しき人たちに、いまになって感謝したい 

ありがとうございました 

そして

ごめんなさい 

 

2021/06/12(土)目的に向かう計画案

つらつらと

ブログ的にこのサイトへの投稿を続けてきたが

そろそろ、本来このプライベートサイトの「一番の目的」

としていたことを、実践開始したいと思う。

ここ1年の「コロナウイルス」騒動の最中でもあるため

ちょうど「良い時期」だと思う

自分がなんらかのトラブルに陥り

医学的に生きている状態であっても

自分の意思が他者に伝達不能となった場合

「自分の意思として絶対優先的に尊重されるべき判断基準」を

私の直近の関係者(すなわち「家族」と会社の「社員」)

に向けて「書置き」しておきたいと思う。

基本的にエンジニアなので、版数をつけ都度VerUPしていく

一番直近Verが適用されることを望む

また、法的にこれが有効に扱われるかどうか

論点は確実に本人が記載・記録した文書であることの証明

となると考えられるが、現時点では、なにをもってしても

「合理的証明」ができる手段がないと考えられるので

自分の「解釈」で以下の提示をもって「実在する本人」

が書いたものであるという根拠を主張しておく。


書置きの都度提示するもの:
    会社の個人デスクもしくは自宅のどこかに隠すキーボックスの暗証番号

  * キーボックスの中に本人しか扱えない以下2点を封入する

   * 会社の社内システムのadministratorパスワード

   * 過去自分が身に着けていたもの1点(時計もしくはアクセサリー)

         
keybox.jpg


前述したように

昨今のようにテクノロジーが発展した世の中であっても

信頼する第3者の手を借りずに、個人の身元や

確かに本人の意思だということを、100%証明・確定

できる絶対的な手段が存在しないと思うんだが

このあたりのことに個人的にも興味があるので

別途良い方法論がないかゆっくり考えたいと思う。

それにしても、自分の最後のときに、自分の意思を

伝えるのが難しい状態があり得るということは

絶対的に第3者の関与や判断が行われること

になるので、最後まで自分の意思を貫くってのは

無理な話になるなー

結局他人(家族かもしれないが)の関与はまぬがれない

ってことだと思う。

これはこれでやっかいだと思うので、こういうことを

やっておきたかった

ほんとは、自分の最後の時は「猫のように」いつのまにか

いなくなりたいと思っていたんだが。。。

 

ということで

すぐにでも実行に移さないと、あまり意味がないので

現時点では、以上のようなストーリーで月1回

「書置き」を行っていく予定とする。


ふと、これ書いている途中で我に返って

本気なのかと自問自答しているが^^;

一応「決行」する 

2021/02/23(火)植物と人間

だいぶ前に、割とリスペクトしている

顧客先の某社長に、こういわれたことがある


「植物を育てられないやつに人間が育てられるか」

当時、若手の育成に特に悩んでた時期だったので

変に「感銘」してしまい、会社で、手始めに

「ハイドロカルチャー」を始めた(^^;

しかし、神経質に水分を与えたり、割と日に当たる

座席だったこともあってか、大失敗

うまくいかなかった(;_;)

だいたい「栽培」的なことにあまり興味がないんだなー

自分にはこういうことが向いてないと

あきらめていたんだが


2014年に東京へ単身赴任した際は

当分ひとり暮らしだとさびしいからと

自宅で嫁が栽培中の「ポトス」を株分けし

わざわざ空送し、東京で育てることに

チャレンジした

驚いたことに、一人の生活だったのがよかったのか

気候変動の激しい東日本なので

意識して気候の変化に対応し、できるだけ日中

陽が当たる場所へ移動したり

水腐れしないよう、週2日のポリシーで

適度な水やりを慣行

病気や葉の色観察など、普段なら絶対

気が付かないことにも。。


気が付いたら

茎の長さが3メートルほどに成長している。。

「やればできるじゃん」

よく考えれば、一人きりの生活の中

直接的に手を煩わせ、何かと毎日気にかかっていた

ことが、この「ポトス」しかなかったからでは?

そう考えると、某社長のあの言葉も腑に落ちる

愛情を傾け、関心を持ち続けることで応えてくれる

いうことなのか。。


あれから割と年月を経たが、いまだに若手育成が

うまくいってない状況がある


今年から、また会社の自席で

「ハイドロカルチャー」での

リターンマッチを始めた


20210223-1.png


 
おかげさまで、いまのところ「順調」である

 

若手を育てながら、植物を育て

ともに大きく成長させることを

今回こそ宣言したい!